[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連投します、次期再び。昨日の活動記録を上げておきます。定例会のほうはポールがやってくれるのよね?(丸投げ)
活動記録あげるの結構消耗するのよ、次期、すでにグロッキー気味ですが、日付変わる前に頑張る。その分いつもよりドライな感じで、質は劣りますがご勘弁を。
ではでは、続きから活動記録です。
(*^皿^*)ノ[活動記録]☆date→11/10☆]
・参加者 I先輩、めめ、ピンク、ナオコ、M屋くん、みーこ、ポール(到着順)
・活動場所 ホール
・活動時間 16:00~20:00
・活動内容 「エンディング練習」「事実シーン04練習」「裁判シーンを途中まで通しで練習」「スタッフロール視聴」
この日は、主にパンフレット作りと、PPTの作動確認をしました。
わたしは、PPTの作動確認組なので、パンフ組の動向は分かりません
パンフ組からは、みーこさんが活動記録を上げてくれているので、そちらを参照してください。
では、11月7日の活動記録sidePPT、行きまーす(o・ω・o)
MENU++++++++++++++++++++++++
・参加者 フルメンバー+K杉先輩
・活動時間 16:00~19:30
・活動内容 パンフレット作り、PPT作動確認
・活動場所 パンフ組→印刷室とゼミ室 PPT組→模擬裁室
+++++++++++++++++++++++++++
活動時間 16時~19時30分くらいまで
活動場所 人文棟
参加者 全員・K先輩
活動内容 パンフレット印刷・製本・PPTナレーション合わせ
めめちゃんとI先輩とK先輩はPPTとナレーションをやってくださっていました。
とても大変そうでお疲れ様です。頑張ってください。
残りは印刷室でパンフレットを印刷していました。
ポールがA先輩から印刷機の使い方を引き継いでくれたので来年から任せます。
私となおちゃんは折り機にかけて紙を折る作業をしました。
みのちゃんは広告を加工・出力しに行ってくれていました。
6時半以降は人B4階のゼミ室にて全員で製本作業を行いました。
以下反省点です。
・表紙の紙質が低下している
→パンフ係がちゃんと印刷所さんに催促する
・印刷する紙が足りなかった
→パンフ係が受け取ったときにちゃんと確認する
・載せる予定だった広告が間に合わなかった
→パンフ係が担当者に催促する
・誤植が多かった
→パンフ係が早く動く
パンフ係が全員にチェックしてもらう時間を作る
パンフ係が先輩の原稿もチェックする
以上です。
めめ、3たび登場。
フライヤーについてのみ報告。別名;11月7日の活動記録・前編。
訂正
パンフレットに誤植がありましたので、お詫びして訂正します。
訂正箇所
はじめに;大際→大祭
目次;みーこの名前の訂正が入ります。
p.9 タイトル;5.「危険運転致死傷罪・自動車運転過失致死傷罪」→4.「危険運転致死傷罪・自動車運転過失致死傷罪」
p.11(ⅰ)8行目;千葉地裁→福岡地裁
p.12;蛇足運転→蛇行運転
p.14タイトル;5.「刑事裁判の流れ」→6.「刑事裁判の流れ」
p.16;禁固→禁錮
p.17;禁固→禁錮
*禁固という字は間違ってはいませんが、六法では「禁錮」という表記であり、また、他の字との統一がなされていないため、訂正となりました。
・・・こんな感じになりました。他にも誤字を発見したらご一報下さい。来年は、とりあえず5人全員で一回りはチェックしましょうか。誤字脱字は執筆者がどんなに気をつけてても出ちゃうものだからねぇ(´Д`)=3
蛇足運転とかアリエナイー\(^o^)/
ところで、某シャンプーのCMに使われている音楽の脳内再生が止まらないんですが、どうしたらいいですか...