忍者ブログ
すなわち、静岡大学模擬裁サークルに属する委員たちの 悲喜こもごもを、不定期に綴るものである。 ※初めての方は「はじめにお読みください」をご覧ください。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めめです。このブログを作ってもらった本来の目的・サークルの活動記録を綴っていきたいと思いますv
それではさっそく26日の練習内容と、わたしが思ったあれこれを箇条書きで。

・16:00~20:00まで大学会館ホールでの練習。
・7分ほど遅刻しました。いつもすみません。
・参加者はA先輩を除く全員。A先輩、早く良くなるといいですね。
・山口教授役のM先輩が来てくださったので、山口教授の出演シーンを練習。
・シーン01・大学のゼミ風景と、シーン03・マスコミと教授のところ。
・M先輩はハマリ役ですね・・・なんか教授っぽかった。
・仕方のないことですが、基本、出演シーンの無い人間はヒマ。
・みーこさん、せっかく靴持ってきたのに無駄になっちゃいましたね。

・シーン01についてですが、気づいたところを少々。
・ゼミ生なら、机の上にプリントや筆記具がのっていますよね。中道がレジュメを配るわけだし。でも、ゼミ生A・Bと山口教授が立ち去ってから中道と大橋が話すシーンがあるので、片付けは迅速に行わなければなりません。すばやく帰ることができるよう、荷物の量は工夫すべきだと思いました。
・それと、中道が配るレジュメも用意しなくてはいけませんね。

・次に、シーン04について。
・中道と記者、どちらが先に退出するかですが、私は記者が先だと思います。
ナオコとも話しましたが、中道は、山口教授に対して、結構負い目みたいなものがあって、だから、記者から教授を庇うのではないでしょうか。中道自身も過去に友人を亡くしているわけですし。だったら、記者を追い出しにかかるのではないかと思いました。
・まあ、ここら辺の
動作はあまり台本にも詳しく書かれていないので、A先輩が復活したら要相談ですね。
・そうそう、ポールのアドリブ、記者っぽくてとてもよかったです。
・それから、山口教授と中道が黙っているシーンですが・・・M先輩が、手持ち無沙汰に眼鏡を外したり、かけなおしたり、拭いたりする演技、すごく良かったですね。さすが先輩。
・沈黙シーンの沈黙の長さについても問題になりました。放送事故のように見せかけたいというI先輩のご意見でした。ストップウォッチで計測しましたが、わたしが1番我慢弱かったですね。29秒でダウン。ほかは36秒と1分前後。さすがに観客の皆さんがざわめきだすのは、後の演技を考えてもどうかなと思うので、沈黙シーンがあることをしらない第三者に見せたらいいかなとちょっと思いました。その人が周りのスタッフに「どうして話さないの?」と尋ねた時間を目安にするとか。

・M先輩が帰られてからは、PPTとBGMの作動確認をしました。
・BGMはもう少し暗めのほうがいいかもしれませんね。


・というわけでBGM担当のポール、がんばってください。

長くなっちゃったので、続きから、反省点について述べます。

PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新CM
[11/16 第55代目委員長]
[11/15 S山]
[11/14 T本]
[11/09 A部]
[11/08 O田]
プロフィール
HN:
模擬裁判実行委員会
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
記事別アクセス解析
忍者ブログ [PR]
 template『銀曜日の』  material『chaton noir』